カスタマーハラスメント対応方針

1.基本方針

当社はお客様の立場に立った商品やサービスの提供を心がけ、お客様のご意見・ご要望には真摯に誠実に対応します。一方、カスタマーハラスメントに対しては、従業員の人権および就業環境を害するものとして、毅然と行動し、組織的に対応します。

2.カスタマーハラスメントの定義

当社はカスタマーハラスメントを「お客様による言動・要求であって、その内容が妥当性を欠くもの、または要求を実現するための手段や態様が違法または社会通念上不相当であるものであり、結果として従業員の就業環境が害されるもの」と定義します。

3.対象となる行為例

以下の行為例は例示であり、カスタマーハラスメントはこれらに限られるものではありません。

お客様の要求の内容が妥当性を欠く場合の例

  • 当社の提供する商品・サービスに不具合・過失が認められない場合での要求
  • 当社の提供する商品・サービスに関する不具合・過失の程度にそぐわない過度な要求
  • 当社の商品・サービスと関係がない要求

要求を実現するための手段や態様が違法または社会通念上不相当であるものの例

  • 身体的な攻撃(暴行・傷害など)
  • 精神的な攻撃(脅迫・誹謗中傷・名誉棄損・侮辱・暴言など)
  • 威圧的な言動
  • 土下座の要求
  • 継続的な、執拗な言動
  • 拘束的な行動(長時間の電話対応・店舗からの不退去・居座り・監禁など)
  • 差別的、性的な言動
  • 従業員へのつきまといや待ち伏せなど、従業員個人への攻撃・要求
  • 同意のない撮影・録画・録音
  • SNSやインターネット上での誹謗中傷、同意のない音声・画像・文章の公開

4.カスタマーハラスメントへの対応

お客様からいただいたご意見・ご要望に対しては、合理的な解決に向けて、理性的な話し合いを行うことで、よりよい関係の構築に努めます。一方、お客様の要求・言動がカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合は、毅然と対応し、注意・警告を行います。また、悪質なカスタマーハラスメントが継続する場合は、お客様への対応を中断またはお断りする場合があります。また、必要に応じて、警察への通報及び法的措置を含め、厳正に対処します。

5.お客様へのお願い

当社は、今後もお客様のご意見・ご要望を商品やサービスに活かす取り組みを継続します。これからもより良い商品・サービスを提供し、ご満足いただけるよう努めてまいります。引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2025年11月1日 制定