ろう材

ろう材とは
ろう材とは、ろう付やはんだ付などで金属同士を接合する際に用いられる、接合対象となる母材よりも低い温度で溶ける合金のことです。 石福金属興業で取り扱う、銀ろうや金ろうといった貴金属ろう材は、通信機器から電気・電子部品、宇宙航空機器まで幅広い分野で使用されています。当社は、環境負荷物質のカドミウム(Cd)を含有しない「カドミウムフリー銀ろう」を提供しています。
銀ろう(カドミウムフリー)
銀ろう(ぎんろう)は、主成分として一定量の銀(Ag)を含む、ろう付用のろう材です。ぬれ性・流動性に優れ、強固な接合が得られることから、幅広い金属のろう付に活用されます。また、展延性に優れ、様々な形状への加工が容易なため、使用目的に応じた形状にできることが特徴です。
品名 | 化学成分 | 参考使用温度(℃) | 推奨 フラックス |
母材(適用金属) | ||
---|---|---|---|---|---|---|
固相線 | 液相線 | ろう付温度 | ||||
IS-430 (BAg-20) |
Ag30%/Cu38%/Zn32% | 675 | 765 | 765~870 | #27 | 銅・鉄系合金 |
IS-435F | Ag35%/Cu36%/Zn27%/Sn2% | 655 | 745 | 745~845 | #6、#27 | 銅・鉄系合金 |
IS-438 | Ag38%/Cu30%/Zn30%/In2% | 660 | 725 | 725~830 | #27 | 銅・鉄系合金 |
IS-440H | Ag40%/Cu30%/Zn29%/Sn1% | 660 | 715 | 715~815 | #6、#27 | 銅・鉄系合金 |
IS-440N (BAg-4) |
Ag40%/Cu30%/Zn28%/Ni2% | 670 | 780 | 780~900 | #27 | ステンレス鋼、ニッケル基合金 |
IS-443 | Ag43%/Cu24%/Zn25%/In3%/Ni2%/Mn3% | 665 | 715 | 715~815 | #6、#27 | ダイヤモンド工具、超硬合金 |
IS-445 (BAg-5) |
Ag45%/Cu30%/Zn25% | 665 | 745 | 745~845 | #27 | 銅・鉄系合金 |
IS-448 | Ag48%/Cu28%/Zn19%/Sn5% | 640 | 690 | 690~800 | #6、#27 | 銅・鉄系合金 |
IS-450 (BAg-6) |
Ag50%/Cu34%/Zn16% | 690 | 775 | 775~870 | #6、#27 | 銅・鉄系合金 |
IS-450H | Ag50%/Cu16%/Zn26.5%/Ni3%/Mn4.5% | 660 | 690 | 690~790 | #6、#27 | ダイヤモンド工具、超硬合金 |
IS-456 (BAg-7) |
Ag56%/Cu22%/Zn17%/Sn5% | 620 | 650 | 650~760 | #6、#27 | 銅・鉄系合金 |
※カッコ内:JIS相当品
雰囲気用 銀ろう
当社では、制御雰囲気炉・真空炉に適した、揮発性元素を含まない雰囲気用銀ろうを取りそろえています。
その他 各種ろう材
サンドイッチ銀ろう、金ろう、パラジウムろうも取り扱っています。
関連製品
製品に関するご質問・ご相談
製品に関する詳細、試作・共同開発や、ご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
製品営業部
貴金属が持つ優れた特性を最大限に引き出す
技術力を紹介します