酸化イリジウム焼付チタン電極「MODE(モード)」

酸化イリジウム焼付チタン電極「MODE(モード)」

製品概要

酸化イリジウム焼付チタン電極は、高い耐食性と導電性を持ち、水の電気分解や塩素生成に使用される電極です。 石福金属興業の酸化イリジウム焼付チタン電極「MODE (モード)」は、チタン基体、中間層、触媒層により構成される不溶性電極です。触媒層の組成を選定することで、塩素発生効率特性に対する各種ご要望にお応えできます。被覆構造内に耐食性・導電性が高い中間層を配置することで、高電流密度下での酸素発生用陽極として高い耐久性を発揮します。

※「MODE」および「Platinode」は当社の登録商標です(登録国は日本国のみ)。

MODEの特徴

MODEの特徴
  • 基体にチタンを使用するため、軽量かつ形状が変化しません
  • 不溶性のため、電極からスラッジが発生せず、電解液や製品が汚染されません
  • 寿命に達した電極は、当社にてリコーティングが可能です。基体を繰り返し使用できます
  • 板状、棒状、メッシュ状など、さまざまな形状の電極を製作できます
  • 塗布-乾燥-焼付工程を繰り返すことにより、高い耐久性を実現しています
  • 電極触媒に酸化イリジウムを使用することで槽電圧を抑え、高い電流効率を実現しています
規格 適用電流密度(A/dm2) 特長 用途例
MODE-100系 ~30 塩素発生効率が高い 海水電解
MODE-130系 ~30 塩素発生用で酸洗浄可能 海水電解・塩水電解
MODE-150系 ~10 塩素発生用で極性切替可能 塩水電解・機能水生成用
MODE-160系 ~30 最も塩素発生効率が高い 塩水電解・機能水生成用
MODE-200H系 ~30 有機物に対して耐久性が優れる 電気防食・電気透析・排水処理
MODE-200J系 ~200 酸素発生用で高電流密度下の使用可能 銅箔製造・鋼板亜鉛めっき・
アルミ箔表面処理

MODEの主な用途

酸化イリジウム焼付チタン電極「MODE (モード)」は、酸性電解水(次亜塩素酸水)や電解次亜水の生成に優れた性能を発揮し、小型・長寿命な除菌デバイス用途や、高品質なめっき用途に適しています。

機能水の生成

機能水生成に使用される電極は、水の電気分解を通じて酸性電解水(次亜塩素酸水)や電解次亜水を生成するために使用されます。

めっき電解槽

めっき電解槽の電極は、金属イオンを移動させるために使用されます。

製品に関するご質問・ご相談

製品に関する詳細、試作・共同開発や、ご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。

製品営業部

03-3252-3133

貴金属が持つ優れた特性を最大限に引き出す
技術力を紹介します